いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
Fine 山口です。
皆さんは普段の生活で【姿勢】を意識したことはありますか?
姿勢ひとつで体は良くも悪くもなります!
例えば
・片足重心
・背中が丸まった状態
・前傾姿勢
・下を向いた状態
こんな姿勢が長時間続くと、とても危険です!
立ち仕事でもデスクワークでも基本同じ姿勢が
長時間続くと体はその状態のまま固まってしまうので
筋肉の硬直が起きて、そのコリが血管を圧迫してしまう
ことによって【血行不良】が起こります。
血行不良が起こると体に血液が十分に送られないので
体の凝りだけではなく、体が疲れやすくなったり
常にだるさを感じるようになってしまいます…。
立ち仕事でも片足重心が続くと骨盤から歪みが出てきて
体を真っ直ぐにすることが難しくなってきます。
その結果腰から肩、肩から首と言ったように
どんどん上へと血行不良が続きコリに繋がってしまういます。
癖ついてしまった、体の使い方習慣は
意識をすることで、少しづつ改善していきます。
まずは、ご自分の姿勢を自覚をすることから始めてもてください。