「続けるって、こんなに難しかったっけ…?」
SNS投稿も、チラシ配りも、メニュー改善も。
最初はやる気満々だったのに、気づけば三日坊主。
そんな自分にガッカリして、
「私は経営に向いてないのかも」と思ったこと、ありませんか?
実はこの悩み、サロンオーナーさん“あるある”です。
でも安心してください。
継続できないのは“意志が弱いから”でも“努力が足りないから”でもありません。
ちゃんと、理由があります。
「もっと集客したい」「売上を上げたい」「リピートを増やしたい」
このように“願望レベル”で終わっていませんか?
人は、ゴールが明確でないと行動を続けられません。
たとえば「痩せたい」という人よりも、
「3ヶ月後に5kg減らす」と決めた人の方が成功しやすいのと同じです。
サロン経営でも同じ。
「月商を80万円にしたい」
「ホットペッパーの指名数を○○件にしたい」
「LINE登録者を月に20人増やす」
このように“数字で具体化”されていれば、
行動の方向性がはっきりするため、続けやすくなります。
サロンオーナーの多くが、日々お客様対応に追われています。
施術、片付け、SNS投稿、仕入れ、経理…。
気づけば「やることリスト」に追われる毎日。
そして時間がなくなると、
“重要だけど急ぎでないこと”が後回しになります。
それがまさに「継続したいこと」。
たとえば
・SNSの発信
・メニュー改善
・顧客フォロー
・データ分析
これらを感覚でやろうとするから、続かない。
人は忙しくなると「緊急じゃないけど大切なこと」を後回しにする習性があります。
解決策はシンプル。
“決まった時間にやる仕組み”を作ること。
たとえば、
・月曜10時はリール動画撮影
・水曜はホットペッパー更新
・金曜はデータ分析と振り返り
このように「曜日ルール化」すると、
迷いがなくなり、自然と継続できるようになります。
実は、継続の最大のモチベーションは“他者の目”です。
人は見られていると、自然と頑張れる生き物。
でも1人サロンでは、それがない。
誰も見ていない。
誰も褒めてくれない。
誰も応援してくれない。
だからこそ、途中でエネルギーが切れてしまうのです。
本気で継続したいなら、
「見てもらう環境」を意識的に作ることが大切です。
たとえば、
・経営者仲間のコミュニティで成果を共有する
・コンサルタントに行動を報告する
・Instagramで宣言してフォロワーに見てもらう
人の目に触れるだけで、“やらなきゃスイッチ”が入ります。
これが一番簡単で確実な継続のコツです。
サロンオーナーさんに多いのが、
「やるなら完璧にやりたい」という気持ち。
でも、完璧を求めすぎると続かなくなります。
たとえばSNS投稿。
・写真の光が気になる
・キャプションの言葉がしっくりこない
・ハッシュタグが合ってるか不安
そんな小さなこだわりで時間がかかり、
「明日やろう」と先延ばしになる。
そして気づけば1週間空いてしまう。
だからこそ大切なのは、
“60点で出す勇気”です。
最初はクオリティより「続けること」が目的。
続けていくうちに精度は自然と上がります。
継続こそが、最大の成長の近道です。
人の脳は「21日間続けると習慣化」されると言われています。
まずは短期的に区切って続けることを目標に。
ノートでもスマホでもOK。
「今日は1投稿できた」「分析表を更新した」
そんな小さな達成感を積み重ねていくことが大切です。
相談できる人、報告できる人、応援してくれる人。
この存在があるだけで、継続力は3倍以上変わります。
「なかなか継続ができないサロンオーナーを辞めたい!」
そう思った瞬間が、実は一番のチャンスです。
継続できないのは、あなたが弱いからじゃない。
“やり方”と“環境”が合っていないだけ。
頑張る方向を整えて、仕組みをつくり、
見てもらえる環境を持てば、誰でも継続はできます。
続けられる人が成功するのではなく、
“続けられる環境をつくった人”が成功します。
あなたも今日から、「1人で頑張る経営」から卒業してみませんか?
その一歩が、未来の安定サロンへの第一歩です。